いさおの日常031
こんにちわー。いさおだよ。
なんか私のブログ長くてだれてくるね~。ごめんねー。最近通勤用のバイクが全部燃料漏れてて動けないんで
自転車通勤だったんですよ。久しぶりに自転車乗りましたがいいですね~。
なんか楽しい。バイクに似た感覚ですね。いつも6:00ごろ出勤しますが夜明けが早くなって
寒さも和らぎましたので結構快適です。自転車買おうかな…。
クロスバイクってのがいいんだってさー。
さて、いよいよ札幌編です。人生2度目の北海道はまた違った景色です。
札幌に降り立ちました!そしてみんながダッシュ!なんで??と思いましたが、
そう!みんな先頭車両のところで記念撮影しています。私もダッシュ!なにせ出発まで10分しかない!
無事写真撮ってもらいました。みんなやさしいね。
無事記念撮影も終わったところで、札幌卸売市場に行ってなんか買おうと思っていたのでその経路
を調べます。たまたまかもしれませんが電車の本数がえらく少ないような…。
あと雪国らしく電車のドアも手動式です。暖房をキープしているようですね。
結構うろうろしましたが無事着きました。
そこは…雪国でした…。
なにこれ!
見た!?これ歩道ですよ!雪で道が作ってある!
平気でみんな歩いていますが、これめちゃ滑る!つるつる!
しかも見て下さいこれっ!
なんやこれ??と思ったら砂と砂利みたいなものです。なんと塩化カルシウムではなく
凍った雪に撒く、滑り止めの砂なんだってー!すげぇ
なんか雨がきつくなってきたんで傘買って20分ほど歩いて行きました。方向が全然解らないわ…。
ふらふらしながらも目的地に着きました。
そんなにお客さんもいませんでしたので快適に観光しました。おみやげを頼まれていたので
選ぶのですが、私は全然海の幸の選び方が解りません…。なのでお店の人に手伝ってもらって選びました。
ちょうど食堂も併設していたので目的の「海鮮丼」を食べたいと思います!
これがまた結構なお値段します。3,000~5,000円くらいです。ですがせっかく来たので
思い切って「いくらとうにの海鮮丼ミニ」を注文しました。おまけでかにの味噌汁もつけてくれました。
あとオススメのホッケも注文。待っている間はキョロキョロしていました。
芸能人のサインも壁一面にかざってありました。よくわかりませんが期待できそうです。
いよいよ来ました!これだーーーーーー!
どうですか!?この圧巻のどんぶり!ミニやけど…
おいしそうでしょう!?しかし私は「いくら」も「うに」もおいしいと思ったことがありません。
スシローに行っても「たまご」ばっかり食べるくらいですので海の幸の良し悪しが解りません。
実 食 !
なんてことだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
うまいーーーーーーーーーーーーー!!!
な、なんてうまさ!!!
私が今まで「いくら」や「うに」だと思っていたものはどうやら違ったようです。科学の結晶?
これが本物…本物です!高いだけの事はたしかにあるわ~。
ホッケのデカさ!これで普通の大きさらしい…。そして肉厚!ジューシー!こんなにおいしいのかー!
やはり今まで食べたことあるホッケらしきものは偽物でした…。
これらを食べた後思いました。なんでおみやげを買わなかったんだ…。と。でも高いしねー
なんてことだ!この海鮮丼までで今日の記事はかなりいっぱいになってしもうたわ!
ということでもう1回引っ張ります。またねー
いさお